写真 · 2024/12/31 令和6年総集編 南会津のダイヤモンドダスト 少し今年を振り返ってみましょう。 今年はじめは、南会津でダイヤモンドダストを撮りました。 舘岩地域は標高が高く気温もかなり下がるので、ダイヤモンドダストが見やすい場所ですね。 福島市・高湯温泉付近の雨氷 福島の高湯温泉に行く途中、雨氷に遭遇。 気温が0度以下の時に雨が降ると起きる現象らしく、過冷却状態になった雨が物にぶつかった衝撃で瞬間的に凍るそうです。 木の枝が氷でコーティングされて、イルミネーションのようにキラキラ光る幻想的な光景が見られました。 湯野上温泉駅の桜 春は湯野上温泉駅で桜を撮影。 会津の桜はとても美しいです。 霧幻峡の新緑 只見川の霧幻峡で新緑を眺めてきました。 とても静かな場所なので、癒やされたい時には最高の場所ですよ。 檜枝岐村の天の川 檜枝岐村で「真夏の雪まつり」が行われる8月の第一土曜・日曜は、恒例のキャンプ。 この時期は月が出ないので、このように物凄い星空が見られます。 毎年の楽しみの一つですね。 奥州湖・猿岩の紅葉 秋は久々に奥州湖まで足を伸ばしてみました。 おむすび山といった風情の猿岩。 印象的な紅葉を見ることが出来る場所です。 霊山の紅葉 去年から登山を始めてみたので、近場でも有名な紅葉の名所である霊山にも行ってみました。 中々の断崖絶壁がある山で、場所によって全く趣の異なる景色が見られる秀峰ですね。 仙台空港と蔵王 今年も沢山の絶景を撮ることが出来ました。 来年もよろしくお願いします。 それでは、良いお年を! よろしければフォローお願いします! Twitter に接続する mixi2招待コード tagPlaceholderカテゴリ: 紅葉, 鉄道, 福島, 会津, 天の川, 桜, 南会津, 奥会津, 星空, 檜枝岐, 岩手, ダイヤモンドダスト, 霊山, 雨氷 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください