写真 · 2021/03/29 早春のまほろば 前編 置賜地方 早春の山形県置賜地方を撮りに来ました。 眼下に見えるのは高畠の街、奥に見える雄大な山々は東北を代表する山岳地帯の一つ、飯豊連峰です。 最上川と飯豊山 こちらは南陽市と川西町の境を流れる最上川。 こちらも、奥に飯豊山が見えますね。 最上川にいるのはコハクチョウの群れです。 フラワー長井線 すぐ近くに良い感じに列車を撮れそうな場所があったので、少し待ってみました。 山形鉄道フラワー長井線です。 こちらは奥に朝日連峰が写っています。 置賜地方は四方を大きな山々に囲まれているので、少し角度が変わると雰囲気がガラッと一変します。 朝日連峰 線路から離れた場所で撮影。 歴史を感じさせる橋梁です。 白川湖 山奥に足を伸ばし、飯豊町の白川湖にやって来ました。 水没林で有名な場所ですね。 とても景色が美しく、大好きな場所の一つです。 飯豊山 なにやら迫力のある雪の塊を発見。 除雪された雪と思われますが、こういう景色も美しいです。 雪解け 雪解けの田んぼで、不思議な光景を見つけました。 田んぼの用水路だと思いますが、水も物凄く綺麗です。 山形にも春が近づいていますね。 次回に続きます。 tagPlaceholderカテゴリ: 写真, 鉄道, 山, 山形, 白鳥, 春, 雪, 雪景色, 風景, 撮り鉄, 飯豊連峰, 飯豊町, 朝日連峰, 朝日岳, 白川湖, 水没林, 川西町, 山形県, 飯豊山, 風景写真, 鉄道写真, 南陽市, 山形鉄道, フラワー長井線, コハクチョウ, 置賜地方, 置賜, 高畠町, 早春 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください