紅葉 · 2025/10/26 尾瀬の紅葉とキノコ 奥只見湖 長岡で一泊して、朝の奥只見。 秋らしい綺麗な雲が印象的。 そして湖面から立ち込める霧と、山から除く朝日が幻想的な光景を醸し出しています。 奥只見湖 奥只見湖沿いを縫うように国道352号線を檜枝岐村へと向かいます。 ここは本物の秘境で、人跡未踏の場所も多いみたいですね。 尾瀬御池 御池に到着。 この辺りの紅葉、かなり綺麗です。 ここからはバスに乗り、沼山峠へ。 ブナ平 途中、ブナ平を高い位置から眺めることができます。 紅葉の時期は特に美しいですね。 沼山峠 沼山峠。 ここからは歩いて一山越えて尾瀬沼方面に向かいます。 尾瀬 尾瀬沼周辺は草紅葉が見頃です。 燃えるような光景が一面に広がっていました。 尾瀬沼 三本カラマツも綺麗な色づき。 静かで気分が落ち着きます。 燧ヶ岳 せっかくなので、燧ヶ岳も撮影。 少し雲が多めでしたが、雰囲気は良いですね。 キノコ 尾瀬はキノコも沢山生えていました。 このキノコはツートンカラーが印象的。 キノコ 可愛らしいキノコも。 キノコ 何かちょっと松茸っぽいような見た目ですが、何というキノコなのかはよく分かりません・・・。 何やら妖艶な雰囲気・・・。 キノコ こちらは割とスタンダードな感じの見た目。 キノコ 木の幹にポコポコと沢山生えてます。 キノコ まるで遊歩道を歩く人を出迎えてくれたかのようなキノコも。 紅葉 御池から檜枝岐村に下る際はブナ平を通りますが、本当に見事な紅葉ですね。 この時期は木の香りもとても良いので、好きな季節ですね。 mixi2招待コード(タップでもいけます) tagPlaceholderカテゴリ: 紅葉, 檜枝岐村, 尾瀬, キノコ コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください